原子力安全庁のホームページ作成予算が1.4億円?

原子力安全庁のホームページ作成予算が1.4億円?

YOMIURI ONLINEのニュースによれば、2011年度第3次補正予算案に計上された原子力安全庁のホームページ作成予算が1億4千万円とのことです。これがWeb制作者界隈でちょっとしたニュースになっています。

1.4億円のホームページ予算が高いのか


1.4億円が高いか安いかを考える上で、まずはこの価格で作れるコンテンツを検証してみます。

2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の制作費が1話あたり6千万円だそうです。また民放のTVドラマの制作費は1話4〜5千万円とのこと。1.4億円は、大河ドラマ2話分、民放ドラマ3話分程度の費用のようです。ちなみに人気海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」は1話あたり4億円だそうです。

もちろんドラマの制作費とホームページの制作費を単純比較はできません。あくまで参考としてですが、良質なコンテンツを製作するには、それなりの費用がかかることは理解する必要があります。


『なぜ、あのお店はいつも「常連さん」でいっぱいなのか』を読みました

ケータイメール(メルマガ)での販促


本書はケータイメール(メルマガ)での販促活動についての本です。本文中にも書かれていることですが、売上アップの方法は「客数を増やす」「客単価を上げる」「購入(来店)頻度を上げる」の組み合わせと言われます。ケータイメルマガによって購入(来店)頻度を上げるのが本書の趣旨です。

先日紹介した『代理店まかせにしない集客広告のノウハウ』では「客数を増やす」ことに焦点をあてた本でした。新規客の獲得には、不特定多数に訴求する必要があるため、大きなコスト(特に費用)が必要です。それに対し、既存客を優良リピーターに育てる「購入頻度を上げる」施策は仕組みを用意すれば比較的安価に継続可能です。後者では費用をかけるよりも工夫をこらすことで、効果アップが見込めることが紹介されています。


『代理店まかせにしない集客広告のノウハウ』を読みました

Webだけで集客できると思っている方に


本書の17節「ウェブ単体では集客できない」でも触れられている通り、Webサイト(ホームページ)は集客にはあまり向かない広告媒体です。 ここまではよく言われることですが、ではどうやって集客するのかはあまり語られることがありません。

ここでリスティング広告とか言ったらダメです。Webから離れることも時には大切です。検索から始まるwebの世界に呼び込むためには、検索してもらうための(あるいはURLを入力したり、QRコードをスキャンしてもらう)トリガーとなる広告が必要なのです。ひと昔前に流行った「続きはwebで」的なアプローチですね。もっとも本書ではWebに誘導する必要性すら説いていません。集客(広告活動)に、必ずしもWebが必要でないことは肝に命じておくべきですね。

本書は主にBtoCビジネスにおけるポスティングのチラシ配布による集客ノウハウについて書かれた本です。多くの部分をエリアターゲティングのノウハウについて割いており、それを実践する広告手段としてはポスティングが一番有効だからです。また「代理店まかせにしない」というコンセプトも賛成です。より良く広告業者と付き合い、良し悪しを判断するためにも、やはり多少の知識は必要だと思います。


mixiは終わっているのか?

LinkedIn日本語サイトが公開されました


LinkedIn ログインページ

2011年10月20日にLinkedIn日本語サイトが公開され話題になっています。LinkedInはビジネス(プロフェッショナルネットワーク)に特化したSNSで、ビジネス人脈を可視化するのが特長だと思います。

海外ではキャリアアップ(転職やヘッドハンティング)にも使われるように、連絡を取りたいがまだ知り合っていない人がいる場合に、知り合いをたどってコンタクトすることも可能です。

大手の新しいSNSが誕生したり、海外の著名なSNSが日本語でサービスを開始すると、Web系の仕事をしている人の間ではやはり話題になります。Webサイトのソーシャルメディア対応を始め、ソーシャルメディアマーケティングなどが提唱されている昨今ですが、いささか食傷気味な感も否めません。つまり騒いでいるのは一部の業界の人間だけと思えてならないのです。

日本語でサービス提供されている主なSNS

ここで日本で普及している(よく言及される)SNSを、改めて確認してみます。

  • mixi … 会員数2,400万人(アクティブユーザー1,500万)という日本では最大規模のSNS
  • Facebook … 世界で8億人(日本国内では1,000万人超とも)が参加する世界最大のSNS
  • Google+ … 検索エンジン最大手のGoogleが2011年6月にスタート。会員数が4000万人超
  • LinkedIn … 世界で1.2億人が参加。ビジネス人脈を可視化したSNS。2011年10月、日本語対応

プロフィール

矢部 靖人(hamnaly)

いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 主催。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ