読書記録 : 『マンガでわかるアフィリエイト』

2013年12月21日に発売されたあびるやすみつさんの新刊『マンガでわかるアフィリエイト』を読みました。あびるさんはアフィリエイト界隈の第一人者。関西ネットショップ大学で講師もされています。本書はマンガ+コラム的解説で構成されています。アフィリエイト初心者向けにかかれており、誰でもサッと読み進めることができます。

全5章からなり、アフィリエイトの概略紹介(第1章) → 楽しては稼げない(第2章) → 情報商材に騙されるな(第3章) → プログラムで自動化しよう(第4章) → 著者の体験談(第5章)という感じの内容です。書籍内にもある通り、「アフィリエイトのノウハウ・必勝法」といったものは書かれていません。楽して稼げる商売はない、ということだと思います。


『なぜ、あのお店はいつも「常連さん」でいっぱいなのか』を読みました

ケータイメール(メルマガ)での販促


本書はケータイメール(メルマガ)での販促活動についての本です。本文中にも書かれていることですが、売上アップの方法は「客数を増やす」「客単価を上げる」「購入(来店)頻度を上げる」の組み合わせと言われます。ケータイメルマガによって購入(来店)頻度を上げるのが本書の趣旨です。

先日紹介した『代理店まかせにしない集客広告のノウハウ』では「客数を増やす」ことに焦点をあてた本でした。新規客の獲得には、不特定多数に訴求する必要があるため、大きなコスト(特に費用)が必要です。それに対し、既存客を優良リピーターに育てる「購入頻度を上げる」施策は仕組みを用意すれば比較的安価に継続可能です。後者では費用をかけるよりも工夫をこらすことで、効果アップが見込めることが紹介されています。


『代理店まかせにしない集客広告のノウハウ』を読みました

Webだけで集客できると思っている方に


本書の17節「ウェブ単体では集客できない」でも触れられている通り、Webサイト(ホームページ)は集客にはあまり向かない広告媒体です。 ここまではよく言われることですが、ではどうやって集客するのかはあまり語られることがありません。

ここでリスティング広告とか言ったらダメです。Webから離れることも時には大切です。検索から始まるwebの世界に呼び込むためには、検索してもらうための(あるいはURLを入力したり、QRコードをスキャンしてもらう)トリガーとなる広告が必要なのです。ひと昔前に流行った「続きはwebで」的なアプローチですね。もっとも本書ではWebに誘導する必要性すら説いていません。集客(広告活動)に、必ずしもWebが必要でないことは肝に命じておくべきですね。

本書は主にBtoCビジネスにおけるポスティングのチラシ配布による集客ノウハウについて書かれた本です。多くの部分をエリアターゲティングのノウハウについて割いており、それを実践する広告手段としてはポスティングが一番有効だからです。また「代理店まかせにしない」というコンセプトも賛成です。より良く広告業者と付き合い、良し悪しを判断するためにも、やはり多少の知識は必要だと思います。


『繁盛するWebの秘訣 ウェブ解析入門』を読みました

アクセス解析を始める前に読む本

ウェブ解析(アクセス解析)を始めたい、もっと勉強したい方におすすめの本です。と言いましても、この本ではツールの使い方やデータの読み解き方については触れられていません。データを見る前段として、ウェブ解析(アクセス解析)についての考え方をまとめた本だと感じました。

アクセス解析から得られるデータは膨大です。訪問者数やページビュー数、検索キーワードなど、多様な数値を見るだけで満足してしまいそうです。そのなかでデータから何を読み取り、どのように活かし事業に活かすかが大切です。そのための基準・視点形成がアクセス解析のキモです。

副題は「WEb担当者が知っておくべきKPIの活用と実践」

ホームページをビジネスに活かすには、ゴールを定め(KGI)、手段に分解し(KSF)、そのプロセスを評価するために特定のデータ(KPI)に注目することが大切だと本書は説きます。あわせて、KPI(重要指標)が向上するように、絶えず改善を繰り返す重要性にも触れます。


『安売りしない会社はどこで努力をしているか?』を読みました

まずこの本は、安売りしない為の営業HowTo本ではありません会社のブランディングを考えるための本です。コーポレートブランディングを確立することで、結果として「価格競争に巻き込まれない」「安売りしないですむ」という論旨の書籍です。

とかく不景気な世の中が続くと、売れない → 価格を下げる → 競合との価格競争 → ジリ貧というサイクルに陥りがちです。その流れを断ち切り、コーポレートブランドを確立 → 顧客のファン化 → 価格以外の価値で勝負=安売りしない状況を作ろうというように展開しています。


プロフィール

矢部 靖人(hamnaly)

いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 主催。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ