海とラテンダンスな夏休み


2012年7月14日に逗子海岸で開催されたラテン・ブラジルパーティ「luz de la música vol.3」に遊びに行ってきました。このイベントは、普段セミナー/勉強会でお世話になっているcremaさんが主催するもので、今回は「波と砂と音楽と戯れる夏の午後」がテーマでした。


普段から仕事でもパソコンの前に座りっぱなしです。休日といっても身体を休めたり、本を読んだりと、なかなか照りつける太陽の下に出ることはありません。海に遊びに行くなんて、いつ以来か思いだせないくらいです。今回は海の家でラテンな音楽を聞きながらのんびりバカンスでしたが、こういうのもいいですね。


Woman's Web Fes 2012に参加しました


2012年6月23日に香川県高松市で開催された、「Woman's Web Fes」に参加しました。本セミナーは、Web業界での女性の働き方・キャリア形成・Web制作スキルアップなど様々な課題を女性視点で考える女性のためのセミナー・イベントとして企画されたものです。

女性が活躍するWeb制作業界

Web制作の現場では、本当に多くの女性が活躍しています。それは女性デザイナーに限らず、経営層であったり、営業職であったり、プログラマーであったり、また、会社員やフリーランスといった多様な働き方の、多くの現場で感じることです。

このセミナーで登壇された6名の方々も、みなさん女性でWeb制作の現場でバリバリ働いておられます。各セッションの内容は「女性の働き方 / ワーク・ライフ・バランス」「女性デザイナー / 女性ならではの視点」など多岐にわたっていますが、みなさんがご自身の仕事に自信を持って、イキイキされていることに感銘をうけました。


遅くなりましたが、CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3を振り返って


2012年5月26日に静岡市・グランシップで開催された、CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3にスタッフとして参加しました。CSS Nite in SHIZUOKAは、東京で開催されているWeb制作者向けセミナー・イベントCSS Niteの静岡版です。有志のスタッフが運営しています。


セッションタイトル


talknote Vol.5に参加しました


2012年6月30日に静岡市で開催された、「TalkNote Vol.5」に参加しました。TalkNoteは富士市でWeb制作をしているデータファームの勝又さんが主催しているセミナー/勉強会です。


Facebook Power Session 2012に参加しました

著者の皆さんが整列


2012年7月7日に東京で開催された、「Facebook Power Session 2012」に参加しました。このセミナーは、2012年7月発売の『Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド』『Facebookデザイン プロフェッショナルガイド』の刊行を記念して、両本の執筆者が講師を務めたものです。

Facebookページは、企業の広告・広報活動のなかでも旬なテーマだと思います。地元の静岡県東部でも、中小・零細企業向けのFacebookページ活用講座が盛んに開催されています。反面で、話題ばかりが先行し、内容の伴わないセミナーもあり、この機会にしっかりと学ぶ機会をと思い参加しました。


プロフィール

矢部 靖人(hamnaly)

いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 主催。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ