| Web戦略
セルフブランディングとブログ

セルフブランディング、自分の「売り出し方」について考えました。
セルフブランディングと言われてずいぶん立ちます。しかし、なかなか実践できていないのが実情です。「自分の売り出し方」について改めて考える機会がありましたので、ブログにまとめようと思います。
| Web戦略
セルフブランディングと言われてずいぶん立ちます。しかし、なかなか実践できていないのが実情です。「自分の売り出し方」について改めて考える機会がありましたので、ブログにまとめようと思います。
| セミナー・勉強会
2011年9月3日 静岡市クリエイター支援センターにて開催されたセミナーイベント「TalkNote Vol.3」に参加しました。TalkNoteは、友人でWebクリエイターのデータファーム 勝又さんが立ち上げた、静岡発のセミナーイベントです。
今回のTalkNote Vol.3はプレゼンテーション特集。3人の講師によるプレゼンの基礎・実践・応用を学びました。
| セミナー・勉強会
2011年8月6日に静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」において、CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.2が開催されました。
CSS Nite in SHIZUOKAは、首都圏で開催されているWeb制作者向けセミナーイベントCSS Niteの静岡版として、静岡県で活躍するWeb制作の研鑽の場とコミュニティづくりを目的として開催されています。と、概要紹介から入りましたのは、私も実行委員として運営に携わっているからです。
今回のCSS Nite in SHIZUOKA, Vol.2は、当初3月12日開催予定でした。しかしイベント前日に発生した東日本大震災の影響で延期。約5ヵ月を経てやっと開催することができました。イベントには100名ほどの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができたと思います。参加者のみなさん、登壇いただいた方々、スタッフ諸氏、本当にありがとうございました。
| セミナー・勉強会
TalkNote第1回は、ビジネスパートナーであるDatafarmさんが 立ち上げた、Web系セミナーイベントです。今回のテーマは「a-blog cms × Jimdo × WordPress! 話題のCMSを一気に総復習しましょう!」。3つのCMS×2人=6人のスピーカーが、各CMSについて熱く語りました。そして今年最初のセミナー参加だったわけですが、私もスピーカーのひとり(a-blog cmsのユーザー代表)として参加させていただきました。
いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 主催。