CSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)」に参加しました

CSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)の会場風景

撮影:飯田昌之さん

2014年12月13日(土)・ベルサール神田(東京)で開催れたセミナー『CSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)」』に参加しました。本セミナーは、主にWebサイト制作に携わる方向けのセミナーです。Shiftシリーズは、その年のWebサイト制作のトピックを振り返り翌年を展望するイベントです。

※ 本ブログ記事は、個人がセミナー参加を通して感じたことです。セミナーの要約でも、セッションの感想でもなく、ただの所感であり、たぶん役に立ちません。

この数年の変化に思うことなど

セミナーのリポートはほかの方も書かれているので、私からは所感を。

この数年は「Web制作の転換期」と言われ続けています。「スマートデバイス対応」「CSSプリプロセッサー(Sassほか)」「Adobe製品以外の選択肢」など、キリがないほどのトピックがあります。2000年代後半の「テーブルレイアウトからCSSレイアウトへ」くらい、大きな変化という方もいます。今年は特に、PCからスマートフォンへ主役が交代しつつあることを実感しています。

Web制作はいまだ流行り廃りの激しい業界ですので、ついていくのは大変です。追いたいトピックも多岐にわたります。それが今日の、まさに目の前にある仕事に使えるかといえば…、そうでないことも多いです(私は個人作業が主なので自分で取捨選択できますが、チーム(会社など)では選択肢はグッと狭まることでしょう)。流行りを追うことは、引き出しを増やすこと(そして使われないままのことも多い)のようにも思えます。

そんななかで、流行りを追うのを止めたが方が増えてきたと感じています(「止めた」は言い過ぎで、かけるパワーを減らしたくらいが正しいのですが)。たぶん、トピックが多すぎて、すべてを追いかけるのは止めたのだと思います。「スマートフォン対応は外注」「SassとかGruntはやらない」などなど。その分、ほかの領域で強みを出そうとしているのだと思います。

それだけWebサイト制作も複雑になっていいるし、携わる人も一般化しているのかなぁ、と。つまり、「Webが好きで、寝食を忘れてPCに向かう」などという黎明期・成長期は過ぎ去り、「普通の人が、普通に仕事として携わる」成熟期に入っているのかなぁ、と。これは悪いことではなく、正常なことなのだと思います。

あと、年齢による制作者をとりまく環境の変化も大きいかと思います。自分も40歳までカウントダウンという状況。この年齢になると、仕事や家庭で求められる役割も変わってきます。バリバリの制作現場から管理色が強くなってきたり、結婚・子ども・親のリタイアなど家庭環境も変わります。矢野りんさんも、秋にご出産されて、育休中とのことでした。

で、どの辺が CSS Nite の所感なのか…

今回もセッションはどれも素晴らしい内容で、「うんうん、そうだよね」という2014年のWeb制作界隈を俯瞰・総括するものだったと思います。

そして、以前に主宰の鷹野さんがお話ししていたこと(「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」)を思い返していました。「70-80%理解してい状態での参加が一番、効果が高い」「やる気のリセット」などなど。自分の2014年を振り返る意味でも、本当にいい機会になりました。

そんな話を聞きながら、「そういえば最近あの人を見かけないなぁ、どうしてるのかなぁ」とか考えていて…。上記の所感に至るわけです。

最後に CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.5 の宣伝を…

2015年 1月31日(土)・B-nest 静岡市産学交流センター(静岡市)にて、 CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.5 というセミナーイベントを開催します。

CSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)」から、「ツールと制作環境」「スマートデバイス」の2セッションを拡大版で再演。更に、地元のWeb制作者が感じた2014年→2015年のショートセッションを加えて開催します。

ぜひご参加ください!


プロフィール

矢部 靖人(hamnaly)

いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 主催。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ